top of page
Support DX Blog
向川啓太
2024年1月27日
2024年のマーケットビジョン
3つの視点で業界展望についてまとめています。 生成AIが幻滅期を乗り越えるのに必要なこと 踊り場のBPO市場 国内CCasS市場の本格スタート
閲覧数:39回
向川啓太
2024年1月2日
新年のご挨拶:2024年のre-start
新年あけましておめでとうございます。 昨年後半からのインバウンド回復に伴い、市中や観光地が活況を呈し、コロナ後の新たな始まりを実感する新年となりました。コロナ禍の記憶も少しずつ遠くなり、"エッセンシャルワーカー"という言葉に懐かしさを感じるにようになりましたが、この辛く大変...
閲覧数:89回
Shimon Oda
2022年7月27日
サポートデジタル協会の存在意義やSupport DX Summit2022を開催する目的について
「カスタマーサポートのDX」という表現をみると、「カスタマーサポート部門だけでDXが可能なのか?」という問いに対して「Yes」と言ってしましそうですが、決してそうではありません。 基本的には「ビジネスモデルの変革」のための重要な1機能としての「カスタマーサポート」であり、全...
閲覧数:235回
Shimon Oda
2022年7月8日
カスタマーサポートのDXに重要なのはシステムではなく人
はじめまして。カラクリの小田です。 DX(デジタルトランスフォーメーション)というキーワードがバズワードとして取り上げられ、各分野でのデジタルツールの利活用の事例が世の中に溢れかえっています。 Support DX Initiativeも、カスタマーサポートのDXをテーマに...
閲覧数:212回
向川啓太
2022年5月26日
Support DX Summit2022開催!
昨年は非常に準備期間が短い中で、エントリー企業の皆様、審査員の方々には名もなきイベントに快くご協力いただき、無事に開催にこぎつけることができました。大賞であるThe Summitは、LINEをベースに非常に高いレベルの顧客体験を構築されている、ヤマト運輸様が受賞されました。...
閲覧数:150回
bottom of page